訪問着の買取相場は?高値で売る6つのコツとおすすめの売却方法

結納・披露宴・パーティー・お宮参りなどさまざまな場面で着られる訪問着。
おしゃれでカジュアルな着物が多いため、一着は持っている方も多くいらっしゃるでしょう。
しかし普段から着る機会が少ないので、タンスに眠ったままになっている訪問着もあるのでは。
使用していない訪問着を高く買い取って欲しいと考えた際に、買取相場は気になるはずです。
格安で買取られてしまう物もあれば、伝統工芸品や有名作家の訪問着は60万円以上で買取られることも。
ここでは訪問着の買取相場に加え「高値で売るコツ」「おすすめの売却方法」についてご紹介します。
訪問着の基礎知識
結納や披露宴など華やかで縁起の良い場所で着用する機会が多い訪問着。
着物の中では留袖の次に格が高いとされており、年齢を問わず着られるおしゃれな着物として人気があります。
訪問着は着物を仕立てたときに1枚の絵画に見える絵羽模様が特徴とされています。
絵柄は古典的なもの・華やかなもの・現代的な模様まで幅広くあり、紋を付けることで準礼装の着物としても着用可能です。
訪問着の買取相場はいくら?
訪問着は需要が高く状態の良いものであれば、高価買取が期待できます。
しかし訪問着にもたくさんの種類があるため、全てが高価買取されるわけではありません。
保管状態が悪くノーブランド品であれば買取価格は低く、場合によっては査定がつかない可能性も。
一方で人間国宝が手掛けた作品は数十万円~数百万円と、かなりの高額になることもあります。
●訪問着の種類と参考買取相場
ポリエステル素材:~5,000円
ノーブランドの訪問着:~30,000円
人間国宝 羽田登喜男 叩き染荒波文:~50,000円
久保田一竹 辻が花:200,000円
由水十久:200,000円
※上記の買取相場はあくまで目安であり、訪問着の保管状態・年代などによって価格は大きく変化します。
訪問着を高く売るための6つのコツ
訪問着は格が高い着物に分類されているため、高価買取が期待できます。
しかし元値が高いので買取時は少しでも高く売りたいもの。
訪問着を高く売る場合はいくつかのポイントを押さえておくと、高価買取につながります。
ここでは訪問着を高く売る場合の6つのコツをご紹介します。
落款・証紙と一緒に査定に出す
有名作家が手掛けた訪問着には着物の価値を証明するための証紙が付いています。
その他に作家の印鑑や刺繍が施された落款もあります。
落款・証紙が付いている着物は本物であるという証拠になるため、買取価格に大きな影響を及ぼします。
訪問着を購入した場合は処分せずに大切に保管しておきましょう。
正絹の訪問着を売る
訪問着の着物は絹が一般的と思われている方も多いですが、最近ではポリエステルの訪問着もあります。
ポリエステルは洗える着物として重宝されていますが、元値が安く買取った後の需要が低いため査定が付かないことも。
一方で正絹は絹100%であり、格が高いので価値があり高価買取が期待できます。
使用していない正絹の訪問着を持っている方は、買取査定に出してみるのも良いでしょう。
出来るだけ早めに売る
訪問着を高価買取する場合はできるだけ早めに売却することをおすすめします。
着物を長期保管していると経年劣化で状態が悪くなり、買取価格が減少する可能性があります。
また希少価値が高くないノーブランド品の訪問着は年数が経過することで、着物としての価値が下がると同時に買取額も下がるので注意が必要です。
有名作家・伝統工芸品の訪問着を売る
訪問着で最も高価買取されるのは、有名作家・伝統工芸品の着物です。
人間国宝である久保田一竹や羽田登喜男が手掛けた訪問着は希少価値が高いため、買取価格が数十万円を超えることもあります。
その他に京友禅・加賀友禅・友禅染など伝統工芸品の訪問着も同様に数十万円の査定額が付く場合も。
保存状態が良ければ買取価格も上がるため、着物が劣化しないうちに1日も早く買取査定に出すことをおすすめします。
帯・小物もセットで売る
訪問着を買取査定に出す場合は帯や和装小物もセットで査定に出すと買取価格が上がります。
その他に「付属の小物」「付属の上着」「購入時の箱」「収納袋」も一緒に付けることで、査定額が跳ね上がる場合もあります。
購入時に付いてきた付属品は処分せずに大切に保管しましょう。
サイズが大きい訪問着を売る
サイズが大きい訪問着は高額査定となりやすい傾向にあります。
一方で有名作家が手掛けた一点物であっても、サイズがあまりにも小さすぎると買取価格は大幅に減少します。
目安として160cm前後の女性が着れるサイズの着物が高値がつきやすいです。
着物が世界的ブームということもあり、背の高い外国人観光客へのレンタルに使いやすいことが理由の一つです。
その他に大きいサイズの着物は小さいサイズに仕立て直しができるので、再販しやすいことも挙げられます。
訪問着はどこで買取してくれる?
訪問着はさまざまな方法で買取してもらうことができます。
しかし買取り先によって正確な査定額が付かない可能性もあるので、できるだけ高価買取してもらえるところを選びましょう。
リサイクルショップで訪問着を売る
訪問着はリサイクルショップでも買取が可能です。
リサイクルショップは店舗数が多く、その場で買取査定ができるので現金がすぐに必要な方には大きなメリットといえます。
しかしリサイクルショップには着物の知識があるスタッフが常在していないため、正確な訪問着の買取価格が査定されない場合があります。
そのため価値のある訪問着を査定に出しても、本来持つ買取価格よりも大幅に安値になることも。
高価買取を希望している方はリサイクルショップでの査定はおすすめできません。
フリマアプリで訪問着を売る
訪問着はフリマアプリでも取引されています。
フリマアプリであれば査定額が付かないような保存状態であっても、買取されるかもしれないメリットがあります。
しかし出品するための写真撮影・梱包作業・落札者とのやり取りが必要です。
場合によっては値下げ交渉や購入者からのクレームにも対応しなければいけないため、手間がかかるデメリットもあります。
着物買取専門店で訪問着を売る
着物買取業者は着物に対して専門的な知識を持っているプロの査定士が鑑定してくれます。
そのため訪問着が本来持っている価値を正確に判断してくれるため、二束三文で買取られる心配が少ないメリットも。
実際に、着物を売った経験がある人のうち、約半数が着物買取サービスに着物を売ったと回答しています。
「着物10」は宅配専門買取店であり、店舗に足を運ぶ必要もなく段ボールに売りたい着物を詰めて送るだけで無料査定ができます。
郵送時に必要な送料・資材代も必要ありません。
訪問着の買取なら「着物10」の宅配買取がおすすめ
訪問着の買取についておわかりいただけたでしょうか。訪問着などの着物類はリサイクルショップやネットオークションでも取引されています。
しかし着物専門業者を介さないため買取相場を正確に把握できず、二束三文で買取されるケースも少なくありません。
そんな方には、着物専門店「着物10」の宅配買取がおすすめです。
「着物10」ではプロの査定士が素材・作家名・技法・年代など一つひとつ考慮しながら、商品の良さ・価値を見出し査定しています。
さらに、着物10は買取した着物を「NPO法人 きものを着る習慣をつくる協議会 きもの支援センター」をはじめ、就労支援施設や着物加工販売企業へ寄付しています。
こちらでは着物10の宅配買取をオススメする理由を3点お伝えしたいと思います。
1.箱に詰めて送るだけ!しかも、送料無料!
申込みから査定完了まで、手数料は完全無料です。無料で梱包キット(ダンボールなどの資材一式)をお送りしますので、着物を詰めて送るだけ。
お値段がついたお品物はすべて1点ごとの明細をお出しします。
2.分別する必要はありません!和装品ならすべて買取OK
着物のほか帯、和装小物など、まとめて査定が可能です。振袖や毛皮コート、婚礼品など、和装品はすべて買取対象。
3.値段がつかなかった着物も無料でお引き取り
残念ながらお品物に値段がつかなかった場合は、お客様のご了承をいただけましたら無料でお引き取りし、小物やハギレにリサイクルするなどの取り組みを行っています。
また生地をほどいて加工販売している企業への提供、障害者の雇用・就労支援を行う企業への寄付など、できる限り再利用を心がけています。
まとめ
訪問着は留袖の次に格が高い着物であるため、元値も大変高価となっています。そのため使わなくなったけれど、処分するのは惜しいと考える方も多いのでは。
「着物10」では買取決定率が98.8%となっているため、保存状態が悪くなっている場合でも和装関連のものは全て査定しております。また買取金額から「資材代」「送料」「査定料」「買取手数料」「振込手数料」を一切差し引かずに代金をお支払いしています。
大切な訪問着を少しでも高価買取したいと考えている方は、ぜひ一度「着物10」までお問い合わせ下さい。