【着物買取実績】絞り染め その他型染めなど多数買取!

絞り染め その他型染めなど多数査定させていただきました!

今週も買取実績をご紹介させていただきます。

正絹 【南部紫根染】波格子 袷 着物

南部紫根染
紫根染は多年草ムラサキの植物の根からとった染料で染め上げたものす。
文様はとても細かく約2.5cm四方の四角形で全体を満たし、一つ一つ丁寧に括り、絞られた素晴らしい仕上がりです。
細い格子と太い斜め縞が規則的にあしらわれることで、このようにリズミカルに表情豊かな意匠が生まれています。
今ではとても貴重な南部紫根染の絞り染め着物です。

【城間栄順】本場琉球紅型 花菱 名古屋帯

本場琉球紅型の名古屋帯
紅型三宗家と言われる、「城間家」、「知念家」、「沢岻家」の一家、城間栄順氏が綾なす本場琉球紅型の逸品です。
トロリと滑らかな地風に染められた斜め花格子や青竹、そして可愛らしい小花文様。
格子の直線とコントラストを効かせた蔓草や雪輪の曲線がリズミカルにのびのびと。
上品な色どりとともに無限の広がりをみせる可愛らしい意匠構成に胸がトキメキますね。
楽しいひと時を演出する、最高の帯姿をお愉しみいただけます。

【薬墨染】御召 天平向い鳥文 花唐草 袷 着物

薬墨染のきもの
紀元前に生まれた墨は薬用としても隠れた不思議な力があり、古より金に匹敵すると言われ最高の天然炭素である墨を100%全面大量に用いることで絹の美しい光沢が生まれ、松煙粒子の墨の光に神秘な銀色を活かし堅牢度の高い作品が生まれました。

御召は、徳川11代将軍家斉が好んでお召しになったところからその名が生まれたといわれ、正式名は御召縮緬で、あらかじめ精練、染色した糸を用いて織られる先染めの縮緬織物です。
こちらは正倉院宝物にみられるような天平文化の反映を今に伝える古典文様を綾なした作品です。
濃灰と灰の絶妙なハーモニーと、花弁や葉の一枚一枚を丁寧に配した独創性豊かな佇まいに圧倒されますね。
随所から伺える高度な技術力と唯一無二の存在感。 ドレッシーな着こなしも愉しめる、通好みの出来栄えです。

西陣【弥栄織物】両面全通 草木染 日本のいろ 懐古縞 袋帯

懐古縞
今昔東西を問わず、人々は自然の美しい色彩にひかれ、草木の花や果実の汁で、自然の色を再現しようとしました。

草木染は薬草を主原料としますので単に色素をとりだすだけでなく、草木のもつ薬効成分が含まれています。草木染の薬効果は平安朝の頃より風呂のない時代、着類等で病気から身体を守ったと記されています。

草色・葡萄(えび)色・白橡(しろつるばみ)色の限定された色糸使いで懐古縞と銘打たれたシャープな文様が綾なされています。
季節や年代を問わずお着物ともすっと馴染む優しい仕上がりです。

【蝋纈染】白薔薇 袷 付下げ

蝋纈染のきもの
黒色地に静かに浮かびあがるノーブルな白薔薇文様。
蝋纈染の太い筆使いで、繊細さと迫力を兼ね備えたデザインが生まれています。
お友達との集まりやパーティーなどでお召しになると、周りの方からそのドラマチックな佇まいが絶賛されることでしょう。

正絹 【藍染】菊唐草 単衣 小紋

藍染の単衣小紋
自然から生まれた本物の藍が根本的に異なるのは、化学染料を使用せずに発酵菌を使用するので、文字通り藍が生きていることです。
本物の藍は着るほどに色が冴えると言われますが、これは使い込むことによって良い風合いが出るという意味だけではなく、発酵菌やニカワ質という物質のはたらきによって色が冴え、青みが増してくるという科学的根拠のある現象も含まれているのです。

深みのある藍染によって細かな丸や線状の花びらを幾重にも重ねた職人技が光る作品です。
隙間無く添えられた唐草は奥行きを生みだし、お召しになる方に気品を添えてくれます。