【着物買取実績】伝統工芸士 きものや帯の作家を買取!
伝統工芸士 きものや帯の作家など多数査定させていただきました!
今週も買取の紹介に移りたいと思います!
伝統工芸士【和田光正】光阿弥 銀彩 ラメ入り 牡丹 桜 菊 袋帯セット 付下げ
深みゆく黒色地には宝石のように輝く潤沢な銀彩加工を用いて和の心を秘めた優美な草花がキリリと表現されています。
シャープな縞の地紋様とともに静かな気品を高める意匠構成にうっとりと心酔します。
袋帯の方はヨーロピアンスタイルを取り入れた更紗となっており、和洋の美しいハーモニーが生まれていますね。
どのような場面においても自信を持って堂々とお召しいただけることでしょう。
【夏芭蕉】天然繭 伝統工芸士【白川貞夫】萩と破線 単衣 小紋
こちらは十日町絣の製織部門で伝統工芸士に認定されている白川貞夫さんの作品です。
絹芭蕉のさらりとした手触りが清涼感を与え、夏に向けての装いにピッタリの仕上がりです。
渋みのある焦げ茶色地には小雨のようにつたう破線と、萩や木の葉を軽やかに流したお洒落なデザインです。
奥行きのある上品な佇まいに、周囲の方からも羨望の的となることでしょう。
薄物、濃物どちらの帯合わせも合います。
江戸小紋 伝統工芸士【中條隆一】極行儀
極小の行儀が並ぶ上質なちりめん地。江戸小紋の美学を感じる珠玉の佇まいです。
紋が入っておりませんので、カジュアルからややセミフォーマルまで重宝いたします。
【紋博多】 伝統工芸士【岩瀬安正】福絖織物 瑞峰間道 名古屋帯
厳選された絹糸を使い、製織部門の伝統工芸士・岩瀬安正さんによって丹精を込めて綾なされた最高級の作品です。
~瑞峰間道 木附子染(きぶし) (草木)~
木附子は白膠木(ぬるで)の声だに浮塵子状の極めて小さい昆虫が寄生し、瘤状の堅い巣を作ったもので、本製品は木附子を長時間煮込んだ後、その煎汁液で染色し、さらに媒染したものです。
独特な風合いと深みのある伝統の色合いにしております。 ツヤツヤと色鮮やかに輝く上質な絹糸を用いて、のびやかな花唐草を織りあげた素晴らしい仕上りです。
お着物をいつも以上にワンランクアップしてくれる、頼もしい一枚となることでしょう。 自然の恵みを糸に託した素晴らしい作品です。
両面全通 手織伝統工芸士【中村紳維知】花唐草・独鈷 リバーシブル 袋帯
茶色・オレンジ色系統の温かみのある色糸使いで牡丹や梅などを縞ごとに織りあげた面と、古典的な独鈷や花皿を織りあげた面の二通りをお楽しみいただけます。
手織部門の伝統工芸士・中村紳維知さんの熟練の技が輝く、大変しなやかな織となっております。
経糸が緯糸を包み込んで、表面には経糸だけ出て、横畝が際立って見える経畝織りという織りになっています。
30~60本の細い経糸を使うため、こしやはりがあり、地合が硬く、光沢感があります。
きちんと締まり、くずれにくい、締めやすい帯といわれています。 いつまで眺めていても飽きることのない、普遍的な価値を兼ね備えた作品です。
本真綿草木紬 十日町絣【伝統工芸士 蕪木良一】淡雪 蕪重織物
こちらは十日町絣の伝統工芸士・蕪木良一作 本真綿草木紬の作品です。
緯糸に厳選した手紡糸を使用し、くびり又は擦込みによる経緯絣で柄を表現した伝統的工芸品です。
糸の段階で草木の染液により下染めしてありますので、自然からの力強く、繊細な地色が生まれています。
ややピンクがかった薄紫色地に格子が通され、タテ・ヨコが交わる部分に十字絣のアクセントがあしらわれています。
非常に軽いふんわりとした真綿に包まれる感覚は何にも代えがたい心地良さで、着物の世界の魅力がひしひしと伝わってきます。
着れば着るほど肌に馴染む本格派の紬着物です!
しゃれ感もあり、洗練された着こなしをお楽しみいただけるのではないでしょうか。